練習しかない?

昨日、なんとなく見ていた番組で芸人の「みやぞん」の脳の分析をしてました。

結果、彼の脳は「天才脳」だということですが、生まれ持ったものではなく

努力によるものだそうです。

「ピアノは脳に良い」とよく言われてますが、何が良いのか?

目で見る→脳で理解する→手で弾く→耳で聴く

この作業が脳を活性化するからです。

音楽を聴くだけだと右脳だけしか活動しないそうです。

でも、ピアノを弾く作業は、左脳もしっかりと動かします。

だから、すべての処理能力が高まり頭がよくなる・・・と言われてるんですね。

でも、ただ単にピアノを習いに来れば左脳が活性化されるわけではないと思います。

毎日の練習が不可欠で、練習するという意思と努力と集中力が必要で、それが出来ると

脳が活性化され、ピアノの上達につながり、上達するともっと・もっとと欲がでて、

色んな面で頑張れる力が付く・・・

「結局は練習するしかない!」ですね。

生まれ持った天才もいますが、殆どの人が 努力によって得た天才なんだと思います。

脳は何歳になってからでも発達するそうです。「やりたい」と思った時から努力する事が

大切だそうです。私も、まだまだ、ピアノが上達できるってことですね^^

諦めず、頑張ろう!!

 

木琴

小学校のクラブ活動で「音楽クラブ」に入ってる娘。

大きな活動はないのですが 学年の最後に全校朝会で演奏をして 来年度の勧誘をするので すでに練習が始まってます!

 

娘の担当楽器は 「マリンバ」…

家でも練習をしたいと言うので 思い出したこの木琴!!

P_20160616_162604

なんと 私が小学校の時に買ってもらったもの。

捨てただろうな~とダメもとで母に電話すると「あるよ!」とのこと。 宅急便で送って貰いました。

 

マリンバとは 音も大きさも違いますが まあ 練習しないよりまし!?

モーツァルトのトルコ行進曲を 一生懸命に練習してます!

それにしても  物はとっておくものですね~物持ちのいい両親に 今回は感謝です。

何年ぶり?

私は中学3年間と大学4年間 ブラスバンドに所属しクラリネットを吹いていました。

中学の時は アンサンブルコンテストで銀賞を取ったことも!確か クラリネットポルカを演奏したかな~?

大学ではピアノが専門ですが 教職の免許を取得するために ブラスバンドの単位が必要だったので 経験あり!と言うことでクラリネットを担当させてもらい 4年生の時 教育科による定期演奏会でソロを吹かせてもらえました。

卒業後 ずっとピアノの下に転がっていたクラリネットを娘が持ち出してきて 久しぶりに吹いてみました。

お~音が出るじゃない?!中学生の生徒さんでブラスバンド部の子がクラリネットとバスクラリネットを担当してます。

もしかしてアンサンブル出来ちゃう???

P_20160508_174249