習い事

あるアンケートで 「大人になってやっておけば良かったと思う習い事」の第一位がピアノだそうです。私の周りにも、「続けてればよかった」「習ってみたかった」という方が多いです。現に、教室にも大人の生徒さんが増えてます。全く初めての方も、小さいころ少しだけ習ったことがある方も、色々ですが、みなさん「子供の時にもう少し頑張っておけばよかった」と言ってます。

スイミングなどと違い、ピアノは、週1回のレッスンに加え家での練習が必要なので、どうしても負担に感じてしまいがちです。でも、学校の宿題の延長で、無理のない時間を練習時間に充てるようにしていくと、自然と習慣になるのかな?と思います。その習慣が 将来の後悔をなくし、音楽を聴くだけではなく、自分で奏でる喜びになると思います。丁度3月。新しい進路、学年に向けて習い事を考える時期だと思います。ピアノを候補にいれてみてはいかがでしょうか?

1週間

とうとう発表会まで1週間となりました。

3月に入ってから、日がたつのがとても早く感じます。季節的にも忙しい時期だからでしょうか?生徒さんたち皆、仕上がりは順調です。最後の1週間は、焦らず、楽譜をもう一度丁寧に見直して練習していきましょう(^^♪ ゆっくり弾くのも良い練習になります。

そして、体調管理に気を付けてくださいね。

今年は、受付や換気など、少し生徒さんのお母様にお手伝いをお願いすることにしました。去年、一人でバタバタと駆けずり回っていて、皆さんにご心配をかけてしまったので。。。?本当に助かります。

とにかく、皆さんが元気に参加できますように♡ 私は、伴奏や最後の細かい事務仕事などなどもう一度見直して、忘れ物がないよう、しっかりと準備をしていきます。来週が楽しみです?

発表会

先週3月21日の春分の日に、アンプレセの発表会が行われました。

あいにくの雨模様でしたが、演奏の方は、みんな素晴らしかったです。

発表会が初めての小さな生徒さんも、どうどうと いつも私に注意されてることを

噛みしめながら^^一生懸命に演奏してました。

私は、ずっとステージ脇でばたばたとしていて、一人一人に寄り添うことが

出来ませんでしたが、みんな立派に弾いてくれて本当に感動です。

弾き終わって、裾に戻ってくる時の笑顔が、忘れられません。

大きなステージで、いつもと違う大きなピアノを弾いて感じたことは、

生徒さんそれぞれだと思いますが、すべてが今後の自信につながります。

ピアノは、あたらしい曲を譜読みして、練習・練習・練習。更に練習の

繰り返しですが、それが一番の上達の早道。

そして、納得のいく練習がしっかりできていれば、緊張しても、少々失敗しても

動じません。(私も改めて肝に命じます!!)

今日から、またレッスンが始まります。

来年の発表会へ向けて、さらにステップアップしていけるよう、しっかり

サポートさせていただきますので、皆さんも頑張って練習して下さいね^^

 

 

ピアノとドラム

12月半ば、「OBSESSION」と言う、ピアノとドラムのコンサートへ行ってきました。

ピアニストさんは、三舩優子さん、ドラムは堀越彰さん。

実は、三舩優子さんは、息子つながりでお知り合いになった方で

とっても綺麗で穏やかで、素敵な方です。

以前、丸の内でゴールデンウィークに行われてる「ラ・フォル・ジュルネ」と言う

音楽祭で演奏されてるのを聴かせていただいたのですが、とても素敵で「是非、コンサートホールで

聴きたい!」と思い、早1年半。。。日程がなかなか合わず、やっとやっと行くことが出来ました。

クラシックのコンサートというと、ちょっと堅苦しいイメージでくしゃみするのもためらわれる

感じですが、全くそんな雰囲気はなく、優子さんの1音が響いた瞬間から、客席が一斉に引き込まれ

くしゃみなど忘れ、瞬きするのももったいないと思えるほどの、パフォーマンス。

ドラムのソロに「ブラボー!!」の声が飛び、優子さんのピアノに、息を飲み、あっという間の時間でした。

今回は、2部に「二十五絃琴」とのコラボレーションも。。。

二十五絃琴を見たのも、音を聴いたのも初めてで、とっても勉強になりました。

普通の十三絃の「お琴」は和のイメージですが、二十五絃琴は、まるでハープの様な音色。

まだ新しい楽器だそうで、曲もそれほどないとのことですが、どんどん浸透していってほしい

と思いました。

年末に、素敵なコンサートへ行けて、とても幸せでした。

しっかりと、CDにサインを頂き、娘と優子さんとのツーショット写真を撮って頂き、我が家の家宝です^^

全国いろんなところで、コンサートをされてるので、是非、機会を見つけて

足を運んでいただきたいです。

迫力満点、ピアノだけではなく、ドラムも習いたくなります!!

ちなみに、私の主人、昨年の夏前からドラムを習い始め、地道に練習しております。

夢は、娘のピアノとのセッション?! 😆 

 

練習しかない?

昨日、なんとなく見ていた番組で芸人の「みやぞん」の脳の分析をしてました。

結果、彼の脳は「天才脳」だということですが、生まれ持ったものではなく

努力によるものだそうです。

「ピアノは脳に良い」とよく言われてますが、何が良いのか?

目で見る→脳で理解する→手で弾く→耳で聴く

この作業が脳を活性化するからです。

音楽を聴くだけだと右脳だけしか活動しないそうです。

でも、ピアノを弾く作業は、左脳もしっかりと動かします。

だから、すべての処理能力が高まり頭がよくなる・・・と言われてるんですね。

でも、ただ単にピアノを習いに来れば左脳が活性化されるわけではないと思います。

毎日の練習が不可欠で、練習するという意思と努力と集中力が必要で、それが出来ると

脳が活性化され、ピアノの上達につながり、上達するともっと・もっとと欲がでて、

色んな面で頑張れる力が付く・・・

「結局は練習するしかない!」ですね。

生まれ持った天才もいますが、殆どの人が 努力によって得た天才なんだと思います。

脳は何歳になってからでも発達するそうです。「やりたい」と思った時から努力する事が

大切だそうです。私も、まだまだ、ピアノが上達できるってことですね^^

諦めず、頑張ろう!!

 

お疲れ様でした

昨日、無事にアンプレセピアノ発表会を終えることができました。

それぞれの生徒さんの頑張りが、昨日、発揮されました。

大満足の生徒さん・ちょっと不満げな生徒さん・楽しめた生徒さん

様々だと思いますが、何か目標に向けて、一つの曲を仕上げる過程が

大切です。

いろいろな思いがあると思いますが、今日から、次へ向けて再びスタートを

しましょう!!

ピアノは、練習をすれば必ず上達します。

進歩の度合いは人それぞれですが、自分のスタイルにあった練習方法で

地道に頑張ってください。

お母さんたちも、お忙しいとは思いますが、たまにレッスンを覗いていただけると

嬉しいです。

私も、更に勉強をして、より良いレッスンが出来るようにしていきたいと

思います。

♪沢山のお花やプレゼントをありがとうございました。♫

 

 

 

嬉しいね

先週土曜日のレッスンの時、中1のHちゃんが、にこにこしながら

「合唱の伴奏に選ばれました」と報告してくれました。

秋に行われる、中学校の合唱祭の中1全体の伴奏だそうです。

中1全体と言うと、9クラスあるので300人近い生徒の合唱を

支えるということです。

凄すぎます!!

通常のレッスンの後に、聴かせてもらいましたが、好きな曲なようで

上手に弾いてました。合唱へ入るときの音の持って行き方や強調しなくては

いけない音や、逆に抑えたほうがいい音など、少しアドバイスをして

更によくなったと思います。

越谷市のサンシティの大ホールです。こんな大きなステージで演奏ができたら

怖いものなしです。

大人しく素直な女の子ですが、これを機に自信をつけて、もっともっと

ピアノが大好きになってくれたら嬉しいです。

がんばれ♡

 

お料理とピアノ

音楽家と言うか、芸術家にはお料理好きが多いと聞きます。

私は主婦なので、仕方なく 😆 毎日お料理をしますが、割と手早く

出来る方だと思ってます。(自画自賛?)手抜きともいう?!

私の恩師もとてもお料理上手でしたし、音大のお友達も、お料理が

上手です。

お料理とピアノって、多分、同じ要領なのかな?と思います。

献立を考えたら、作りながらも、すべての料理を同じ時間になるべく仕上がるように

時間配分、順番やお料理のバランス、などなど、頭の中で先読みしながら

手を動かしていきます。

見た目なども気にしながら、ちょっと塩足してみようかな?味噌かな?あ~ごま油を1滴~~~

など、味の想像をしたり、新しいことをやってみようとしたり・・・

これって、ピアノを弾くときと全く同じだと思います。

ピアノを弾く子に包丁なんて!!とは言いません。

どんどん挑戦させてほしいと思います。

きっと、お料理もピアノも上手になっていくと思います。

 

感動でした。

昨日は、長男のテニス部の最後の団体戦でした。

部活には、ほとんど参加せず、普段はテニススクールで練習をしていた長男で、

団体戦は、ほぼ初めての経験でした。

個人戦は、勝っても負けても自分だけの責任でしたが、団体戦は違います。

部活の仲間の思いや、学校の名まえを背負っての試合なので、いつもとは

違う雰囲気でした。

結局3回戦で敗退してしまいましたが、最後の試合での後輩の長男へ対する思いや

長男の家では見せないような、チームへの優しさや思いが伝わってきて、

感動しました。

高3はこれで部活を引退です。大學受験へ向けてダッシュですが、長男は、

テニスを続けます。今まで、週5日スクールへ通う毎日だったのを、週2日にしますが、

中学受験もテニスを辞めずに乗り越えてきたので、大学受験も頑張るそうです。

テニスを辞めたからと言って、勉強に集中できるとも思えませんし 😎 

逆に、ずっと続けてこれた・続けて行けるという思いをばねに、くじけず頑張れると思います。

一つの事を長く続けることは、誰にでも出来ることではないと思います。

勿論、小さいころは、親のサポートが必須です。ハッキリ言って、子供よりも

親の方が大変だと思います。でも、最後には、子供から、最高の感動を貰えます。

ピアノでも同じだと思います。次は、娘が長くピアノを続けて行けるように

サポートをしていきたいと思ってます。そして、数年後、無いかもしれない、娘からの

感動を貰えるように 😆 

flowers-1062726_640