大敵

暖かくなったり、寒かったり 毎日目まぐるしいですね~

こうやって、だんだん春に近づいていくのでしょうが、先週末辺りから、私は目のかゆみと鼻のムズムズが始まりました。

本当に重症の方がいる中で、私は、まだ薬を飲めば落ち着くので、ましなのかもしれませんが、それでも憂鬱です。

生徒さんの中にも、「目がかゆい~」「くしゃみがでそう~」と辛そうにしてる子もいて、同じ悩みを共有してます 😆 

ピアノを弾いてると、突然鼻水が出てきたり、そのせいで、集中できなかったり、目がかゆくて、瞬きが多くなったり・・・

医療がこんなに発達してきているのに、なぜ、花粉症は解消できないのか? 

私は、香港とシンガポールに住んでいたことがあるのですが、その時は、この時期、花粉症になりませんでした。

その代わり、「マンゴーの花粉」とかインドネシアでの野焼きの後に流れてくる「ヘイズ」という、風に流れてくる煙で

花がムズムズしてましたが(;’∀’) まあ、ヘイズのほうが、体に悪いと思いますが、私は体感として、杉花粉のほうが、

長くて辛いです。

私は、杉が終わると、6月ごろに、大陸から流れてくる黄砂、秋にはブタクサ・・・と季節ごとに、何らかの目に見えない物体と戦

ってます。

気休めかもしれませんが、甜茶やヨーグルト、しそ・・・などなど、花粉症に効く!というものは、一通り試しながら、この時期を

乗り切っていきたいと思います。

レッスン中、空気清浄機を最大で稼働させて、うるさいかもしれませんし、くしゃみしたり、声が出なかったり、鼻をかんだ

りすると思いますが、「先生、戦ってるんだね~」と見守ってくださいね 😀 

花粉症の生徒さんも、一緒に乗り切りましょう!!

師走ですね

毎年、「1年が早いな~」と感じます。

先日、長男当てに市から「成人式のお知らせ」が届きました。

5月にすでに20歳になっているのですが、あらためて「もう二十歳か~」と

驚きです。数年前までは、テニススクールの送迎や毎週末の試合の送迎に大忙しだった

事が、嘘のよう。試合の勝敗にドキドキしたり、「ヤル気あるの?」と激怒したり

学校の成績が気になったり・・・

でも、高校生になると、ほぼ自分で考えて決定して、大学に入学してからは、親はノータッチ。

9月からはロンドンへ留学してるため、たまーに連絡がくるくらい。

そうやって、子供は自然と自立していくんですね。

話しは変わりますが、先週、娘の卒業した小学校へ行ってきました。

理由は、音楽集会で生徒さんが合唱の伴奏を弾いたので。

曲はジブリの「君をのせて」。初めは、連続した和音や、レガートに苦労しましたが、一生懸命に

練習する生徒さんで、毎週毎週、どんどん上達して、ペダルも上手に入れられるようになりました。

聴きながら、緊張もしましたが、感動でわが子が伴奏した時よりも、終わった後の充実感が満載!!

本人も満足できたと思います。と当時に、課題も出てきたので、3月の発表会へ向けて、その課題を

克服できるよう、レッスンしていきたいと思います。生徒さんも本番のたびに成長していきます。

その成長を見られるのがとても嬉しいです。

発表会の曲も、小さい生徒さん以外は、渡しました。今回は、少し早目ですが、難しめの曲なので

年内に譜読みをして、そこからしっかり仕上げていきたいと思います。

寒くなると、胃腸炎やインフルエンザなどが流行ってきますが、それに負けずに頑張っていきましょう!!

 

 

 

録画

毎日、暑いですね・・・

ちょっと外へ出るだけで、汗が吹きだし、太陽の光が強くて焦げそうです。

そんな時はエアコンの中でピアノの練習!

何もせずに、エアコンをつけてると「勿体ない!」と思ってしまいますが

ピアノを練習してれば、OK^^

ところで生徒さん達は、発表会の時など、ビデオで撮影してますよね?

それは、ほとんどが記録の為だと思いますが、録画や録音は、普段の練習でも活用してほしいと思います。

ある程度弾けるようになった時に、一度録画をして、聴いてみてください。

先生の注意をきちんと気を付けてるのかどうか?

自分で、気を付けて弾いてるつもりでも、意外とできてないことが多いです。

「いつもお家の人が聞いて注意してくれるから大丈夫」と言う、生徒さんも、実際に

録画した音を自分で聴くと、思ったように弾けてないことが多いです。

そこで「できてないなあ~」と気付いたところを、注意深く、丁寧に練習すると、

次に録画した時、とっても上達してることに気付けます^^

と言うことは、次のレッスンで褒められる!ってことです!!

最近は、スマホなどで、簡単に録画できるので、試してみてください。

ちなみに、私も、来月本番があって、15年ぶりくらいにソロを演奏します。久しぶり過ぎて

本番自分がどうなってしまうのか?想像が出来ませんが、久しぶりに本気でピアノを練習して、

日々、弾けるようになるのが嬉しくて、とても楽しいです♫

娘の厳しい視線に耐えて、頑張りたいと思います。

落ち着く場所

1ヶ月ぶりの投稿になってしまいました。。。

毎日が慌ただしく、気づいたらもう今年も半分が終るんですね~

その中、先週は、私にとってとても落ち着くお友達に会いました。

まずは、月曜日、場所は娘の卒業した小学校です。

時々投稿してましたが、私は6年間学校応援団に参加していて、そのうち3年間

コーディネーターを務めさせてもらってました。とはいっても、一人では何もできないので

周りの方に支えられて、楽しんで参加してました。そのボランティアに今では、「地域の方」

として読み聞かせのイベントのみに参加させてもらうことに・・・

先週は、来月行われる「七夕」の劇のリハーサル。

3月までは、当たり前のように、多い時は週4日も小学校の校門をくぐっていたのですが、

今回は、ネームカードもなくちょっとドキドキ・・・

会議室へ行くと、懐かしいママ達の顔が^^すぐに緊張がほぐれ、練習をしてきました。

練習後、5~6年生の時の担任の先生や音楽の先生などのお顔も見られて、ほっとして帰ってきました。

本番は7月5日です。また、ワクワクしながら小学校へ行ってきます!!

それから、金曜日は、長男の中高時代のインターの母仲間と会いました。

目的は、「ガラスエッジング」の講習です。透明のガラスに型紙を貼って、特殊なクリームを塗ると

すりガラスの様な模様になります。好きな絵を型紙にして模様が描けるのですが、カッターで絵を切り抜く

作業が、一番大変でした。でも、気軽にお話ししながらの作業はとても楽しくあっという間。

その後、ランチをしながら、またまたおしゃべり。みんな、立派に子育てをしてる母たちなので、

とても勉強になり「なるほど~」とうなずけることばかり。ほんと、みんな仕事に趣味に大忙しでも

子育ても完璧!!感心することだらけです。会うと、いつもパワーをもらえます。

そして、困った時には、すぐに相談に乗ってくれて、頼もしいママ友です♡

これからも、大切にしていきたいお友達がいる幸せを噛みしめながら、また今日から頑張ります!!

 

春ですね

新学期が始まり、2週間が経ちましたね。

少し、疲れが出てくるころでしょうか?

我が家の娘は中学校へ入学し、小学校とは違う毎日に、驚いたり

笑ったり、嘆いたり・・・とっても忙しいです。

でも、何よりなのが、楽しそうに通ってることです。小学校が小さな学校で

ぎりぎり2クラスだったのが、いきなり8クラスのマンモス中学。

入学式では、「人に酔いそう・・・」と少し緊張気味で心配しましたが

全く心配いりませんでした!!

子供の順応力はすごいですね~

生徒さん達も、「お友達と一緒だった!」とか「先生が新しく来た先生だった!」とか

「6時間の日があったんだよ」などなど、楽しそうに話してくれます。

みんな、3月の発表会が上手くいって自信がついたのか?頑張って練習してくれて

嬉しいです。新しい楽譜へ移行する生徒さんが続出で、「次は何にしよう?」「どの楽譜を

使おうか?」と嬉しい悲鳴を上げている私です。

ピアノの練習は、自分との戦いです。他の習い事は、その場所へ行って練習していくことが

多いですが、ピアノは、家での練習が重要。遊びやゲーム、テレビなどなど、

誘惑満載の中、「ピアノの練習をしなくては!」と思えるようになるには

そうとうの意志と覚悟が必要ですね。

それを、きちんと練習できるようになってる生徒さん。ご父兄の方のご協力あってのことだと

思います。感謝です。その思いに応えられるようなレッスンが出来るよう、私も頑張って

勉強していきたいと思います。もうすぐ、ゴールデンウィーク。新学期の疲れを乗り切りましょう!

 

 

 

ひな人形

またまた久しぶりの投稿になってしまいました。

節分が終ったころから、ずっと気になっていた「ひな人形」。

やっと、やっと今朝飾ることができました。ギリギリセーフ(^^ゞ

でも、今日からだと1週間も飾れないので、今年は、旧暦と言うことにします。。。

玄関に飾ってありますので、レッスンへ来た時に、チラッと見てくださいね!!

明日から、3月ですね。発表会まで、3週間です。

ほぼ、出来上がってきてますが、ここからが勝負。

子供たちの表現力の見せどころです。

生徒さんには、大人しい子・活発な子・照れ屋さんな子いろいろいます。

だから、同じ曲を弾いても、千差万別。それが面白いのだと思います。

楽譜に忠実にきちっと弾けるようになったら、そこからは、それぞれの個性を

表現していけばいいと思います。

コンクールなどでは、好きなように・・・とは行きませんが、発表会なので

自分がこう表現したいという思いがまずは大切だと思います。

元気に弾くところ・優しい気持ちで弾くところ・赤や青・黄色に黒にピンク!!

好きな思いを、思う存分曲に表してくれたらいいなあと思ってます。

「もう弾ける!」と思わずに、自分の曲に自分の想いを載せられるよう

毎日、毎日弾きこみましょう^^

気候も、三寒四温、暖かかったり寒かったりですが、体調に気を付けて

元気にレッスンへ通ってきてください!(^^)!

調律

寒い日が続いてますね。

今週月曜日に ピアノの調律をしてもらいました。

レッスンに付き添いで来たお母さんが「先生のところのピアノは

やっぱりいい音がしますね」と言ってました^^

調律直後は、やっぱり気持ちの良い音がします。

今のピアノに買い替えてから ずっと同じ調律師さんにお願いしていて、

我が家のピアノの状況を季節ごとに理解してくれてる頼もしい存在の

方です。

この時期、空気が乾燥していて、摩擦が少ないので、鍵盤が軽く感じ

生徒さんとっては、弾きやすいかもしれません。

でも、それがピアノにとって大敵だそうです!!

今まで、ピアノには湿気が大敵で、冬場は安心・・・と思ってましたが、

実は、ピアノは乾燥も湿気と同じくらい危険だそうです。

ピアノも生きているので、人間と同じ、40%~60%の湿度が快適らしく

冬場は、湿度計を置いて「加湿もしてください」と言われました。

30%台の乾燥が続くと、響板が割れたり、音の狂いも出てくるそうです。

日本は、四季があって湿度の差が大きいので、ピアノにとって過酷な国ですが

自分たちが快適なように部屋をコントロールしてあげることが大切なんですね。

これからは、加湿器を部屋に置き、適度に加湿してあげようと思います。

今回の調律で、少し、変わったところがあるのですが、生徒さんは気付いたかな?

今までは、鍵盤をたたけば響くように調律してもらっていたのですが、

部屋が狭いので、今までの調律の仕方だと、ずっと弾いてると耳が疲れてきました。

今回は、それを少し抑えてもらったので、鍵盤が重く感じるかもしれません。

でも、良く耳で聴くと心地よい音色が響いてます。

力を抜いて、正しい姿勢と指で、頑張っていきましょう!!

 

 

 

 

オープンキャンパス

この週末は、秋らしい爽やかな気候でしたね。

土曜日に母校である東京音楽大学のオープンキャンパスへ行ってきました。

東京音大へは、卒業後、何回かは行ったことはあったのですが、長男を産んでからは

初めて。池袋から歩くのですが、景色がすっかり変わってしまい、校舎も新しく建て替えられたり

増えてたり、私が通っていた時とは、まったく違いました。

お蔭で校門からキョロキョロ。。。受付後も、何処へ向かったらいいのか、同じところを

うろうろしたり、かなり挙動不審でした。

でも、やっぱり落ち着く環境。一緒に行った娘は、歌いながら歩く人や手を指揮のように動かしながら歩く人、

あちこちから聞こえてくる、歌の声、ピアノの音、バイオリンの音・・・いろんな音が交差してる

環境に少し驚いてました。でも、これが普通の日常・・・

本当に懐かしかったです。そして、一番の感動は、私のピアノの恩師の武田真理先生にお会いできたこと。

会ったときは、分からなかったようですが、旧制を名乗ったらすぐに思い出してくれあれこれ、話題がつきず。。。

本当は、娘のワンポイントレッスンで伺ったのですが、レッスン時間の半分がお話で過ぎてしまいました。

でもさすが、武田先生。ほんの少しの間に、娘のピアノが見違えるほどに!!ちょっとしたアドバイスで

こんなにも変わるものです。魔法のお言葉。レッスンの仕方も参考になりました。

娘のピアノはまだまだのところにいますが、私の生徒さんはもっともっと発展途上。 🙁 

簡単には、ぐん!と上達できるところにはいませんが、先生の指導の仕方で、変わることはわかってます。

それを、上手に導き出せるように、私が更に努力をしなくてはいけないですね。

でも、先生のアドバイスの前に、最低限の練習はして来てほしいです。^^

20年ぶりの再会でしたが、昔のままの先生で、本当に嬉しかったです。

 

 

 

 

幼なじみ

昨日の都内の雷雨はすごかったらしいですね。

でも、ゴールデンウィーク、さわやかな気候で始まりました。

昨日・今日は、小学生にとって平日なので学校がありますが

気分は連休モード。

娘も、宿題を片づけつつ、心はワクワク^^

なにせ、連休初日から楽しい事満載。。。

まずは、30日の日曜日、ピアノのレッスンの後、「自由が丘」でお友達と待ち合わせ。

そのお友達は、シンガポール駐在時、毎日のように一緒にいました。

娘が1歳半の時に生まれて、それから帰国した4歳までずっと・・・

その後は、埼玉県と神奈川県で離れてしまい、なかなか会えませんが

3年ぶりに再会!!

せっかくの自由が丘ですが、ショッピングどころではなく、とにかく座って

落ち着いて遊びたいとのことで、「カスタネット」という、可愛らしい名前の

レストランへ入り、そこでなんと4時間居座りました。

子供達は勿論楽しんでましたが、

そのママもピアノの先生なので、お互いのレッスンの状況やレッスン方法などなど

尽きることのない話をして楽しませてもらいました。

いつもと違う空間で、懐かしい話をしつつ、でも同業者なので

結局は共通の話題である、ピアノの事、レッスンのあり方、横浜と越谷の芸術に対する

力の入れ方、生徒さん達の考え・・・などなど勉強になりました。

次はいつ会えるかな~~~?

楽しみに、母娘共々、成長出来るよう頑張りたいと思います。

 

4人に・・・

今日から、このホームページに中村肇先生のページが加わりました。

これで、アンプレセピアノ教室の講師が全員揃いました。

まめに、ブログの投稿が出来てませんが、レッスンは皆、生徒さんのために

一生懸命に頑張ってます。

それぞれの先生の得意分野を活かし、ますますアンプレセピアノ教室を盛り上げて

いけるよう、日々勉強です。

ゴールデンウィークは、YABUKIピアノ教室は、1週間お休みになりますが

連休明け、元気いっぱいにレッスンが再開できるよう、しっかり充電をしておきたい

と思います。

連休中の出来事なども、投稿していきますね!!

新学期または、新入学で、緊張して少し疲れ気味の生徒さんも、たくさん遊んで

たくさん寝て、5月病に負けないようにしてください 🙂 

ピアノの練習も忘れずに~~~

連休中の皆さんの様子、聞かせてくださいね。

では、Have a nice holiday♫