ゴールデンウイーク

ゴールデンウイークも終わってしまいました…生徒さんは 「旅行 行くんだ」とか「動物園行くよ!」など 連休前のレッスンの時に嬉しそうに話してくれてました。

雨の日もありましたが 基本的には5月晴れの爽やかな連休でしたよね?

私は 特に予定もなく 娘のレッスンへ付いていったり 大物の洗濯したり 栄進中の吹奏楽部の演奏会を観に行きました!

そして最終日に 娘の楽典の先生の生徒さんの発表会があり娘も出演させてもらったのですが アンプレセの発表会では ずっと裏方でじっくり演奏を聴くことが出来ないのですが 今回は最初から最後まで会場で聴くことが出来 新鮮でした^^

でも 母として観てると ホント緊張しますね。心臓麻痺起こしそうでした><

その時は冷静に聴けなかったので家に帰ってビデオでみて 「まだまだのところ」「良く弾けてるフレーズ」が見えてきたのですが 何かアドバイスしようものなら「知ってる…」「うるさい」と反抗期真っ只中。何も言えません…..

まあ 3月のアンプレセの発表会後から急遽 仕上げた曲なので 良く頑張った!と思うことにします…

他の先生の発表会を見に行くと たくさん勉強になります。

生徒さんも どんどんお友達の発表会を見に行って 良いところ悪いところ たくさん観て 聴いて 感じて下さい(^^)/

今月は運動会がありますね~ 熱中症に気をつけて 頑張っていきましょう!

 

発表会

先週3月21日の春分の日に、アンプレセの発表会が行われました。

あいにくの雨模様でしたが、演奏の方は、みんな素晴らしかったです。

発表会が初めての小さな生徒さんも、どうどうと いつも私に注意されてることを

噛みしめながら^^一生懸命に演奏してました。

私は、ずっとステージ脇でばたばたとしていて、一人一人に寄り添うことが

出来ませんでしたが、みんな立派に弾いてくれて本当に感動です。

弾き終わって、裾に戻ってくる時の笑顔が、忘れられません。

大きなステージで、いつもと違う大きなピアノを弾いて感じたことは、

生徒さんそれぞれだと思いますが、すべてが今後の自信につながります。

ピアノは、あたらしい曲を譜読みして、練習・練習・練習。更に練習の

繰り返しですが、それが一番の上達の早道。

そして、納得のいく練習がしっかりできていれば、緊張しても、少々失敗しても

動じません。(私も改めて肝に命じます!!)

今日から、またレッスンが始まります。

来年の発表会へ向けて、さらにステップアップしていけるよう、しっかり

サポートさせていただきますので、皆さんも頑張って練習して下さいね^^

 

 

いよいよです

3月も半ばを過ぎ、来週の水曜日(春分の日)は発表会です。

明日で、発表会前のレッスンは終わり、週明けは、発表会を想定して

順番に演奏してもらいます。

発表会では、普段の練習してる曲よりも、難しめの曲に挑戦してもらってますが、

みんな良く頑張ってくれたと思います。

後5日間は、通しばかりを何回も弾き続けるのではなく、楽譜をみながら

ゆっくりしっかりと丁寧に弾いてみてくださいね。

ここへきて、暗譜が不安になったり、今まで何でもなかったところが

急に弾けなかったりすることもあります。でも焦らず、落ち着いて

練習することが大切です。

実は、私も本番前になると、指が急に回らなくなったり、暗譜を忘れてしまったり

することがありました。その時に、先生に「まず、楽譜をきちっと見て、ゆっくり

フォルテで練習してみて!」と言われてました^^

焦って、テンポ通りに何回も何回も弾くと、かえって悪くなるばかり。

ゆっくりしっかり弾くことで、もう一度頭の中に、楽譜を入れなおしてみると

安心するものです。これは、私で実証済みですので、万が一、上手く弾けない時は

試してみてください。

まあ、崩れないことが一番ですので、この3か月間、一生懸命練習してきたことに

自信を持って、本番を迎えてください。

3月21日、皆さんの演奏を楽しみにしてます。

 

 

 

ひな人形

またまた久しぶりの投稿になってしまいました。

節分が終ったころから、ずっと気になっていた「ひな人形」。

やっと、やっと今朝飾ることができました。ギリギリセーフ(^^ゞ

でも、今日からだと1週間も飾れないので、今年は、旧暦と言うことにします。。。

玄関に飾ってありますので、レッスンへ来た時に、チラッと見てくださいね!!

明日から、3月ですね。発表会まで、3週間です。

ほぼ、出来上がってきてますが、ここからが勝負。

子供たちの表現力の見せどころです。

生徒さんには、大人しい子・活発な子・照れ屋さんな子いろいろいます。

だから、同じ曲を弾いても、千差万別。それが面白いのだと思います。

楽譜に忠実にきちっと弾けるようになったら、そこからは、それぞれの個性を

表現していけばいいと思います。

コンクールなどでは、好きなように・・・とは行きませんが、発表会なので

自分がこう表現したいという思いがまずは大切だと思います。

元気に弾くところ・優しい気持ちで弾くところ・赤や青・黄色に黒にピンク!!

好きな思いを、思う存分曲に表してくれたらいいなあと思ってます。

「もう弾ける!」と思わずに、自分の曲に自分の想いを載せられるよう

毎日、毎日弾きこみましょう^^

気候も、三寒四温、暖かかったり寒かったりですが、体調に気を付けて

元気にレッスンへ通ってきてください!(^^)!

レッスンノート

更新がまたまたお久しぶりになってしまいました。

その間に、季節は冬モード?あっという間に寒くなりましたね。

先週のレッスンくらいから、発表会の曲を生徒さんに渡し始めました。

幼稚園・小学校低学年の生徒さんは、急激に上達したりするので、もう少し

様子を見て、曲を決めて行きます。

さて、私の生徒さんには自分の好きなノートを1冊用意していただき、毎回レッスンの時に

次までの課題や練習方法などを書いてます。

家でそれを見ながら練習をしてもらい、いつ練習できたのかも記入できるようにしてます。

でも、それを十分に活用してくれてる生徒さんと全く見ない生徒さんがいて、やはり活用してくれる

生徒さんの上達は早いです。ノートを見れば、私も生徒さんの毎日の練習状況がわかるので、

その日のレッスンの仕方やアドバイスの与え方がすぐに把握でき、レッスンを有効に使うことが出来ます。

そして、次までの家での課題も、レッスンの状況に応じて考えられます。

学校でも、「連絡帳」がありますよね?

今日の宿題や、持ち物などを書いて、それを見ながら翌日の準備をします。

みんな、学校の宿題は「やらないといけないから、やる」と言いますが、ピアノの宿題も

習ってる以上は「やらなくてはいけないもの」です。

レッスンノートは、練習のときに、必ず見なければならないもです。

これから3月の発表会の練習が始まります。自分の最高の演奏ができるように、レッスンノートを

しっかりと活用して、しっかり練習していきましょう!!

 

必要なこと

急激に寒くなり、慌てて衣替えをしたり、毛布を出したり、でも、天気が悪く

洗濯物が乾かないので、片付けられない。。。と なかなか気が晴れない毎日を

過ごしてます。

ブログの更新も滞ってしまい、気になりつつも日々の生活に追われてます。

今日は、「ふと、気になったこと」を書いてみます。

それぞれの教室の先生から、来年の発表会の日程が決まったことを聞いてると思いますが

2018年、3月21日(春分の日)

サンシティの小ホールで 第26回 アンプレセピアノ発表会を開催します。

そこで、私の気になったことは、発表会後によく、生徒さんのご両親から

「普段、本当に練習しないけど、この子は本番に強いんですよね。。。」と言う言葉。

「本番に強い」ってどういうことでしょうか?多分、そのご両親は、普段は間違ってばかりだけど

本番はミスなしで弾けたことを「本番に強い」と言ってるのだと思います。

でも、私はそれは、「本番に強い」のではなく、ただ単に、「本番で集中して弾いた」

だけだと思います。

普段、150%の練習をしていても、本番で100%の力を出すのは難しいです。

緊張をして、その上家とは違う空気、そして、ピアノも違う。普段通りに弾けることが

とても難しい環境です。

だから、必死に練習をして、自分に言いきかせることが出来るほどの自信をつけて

本番へ挑みます。

それでも、いつもは考えないようなことが思い浮かんだり、「あの部分は大丈夫かな?」

「あ~あそこをもっと弾いとけば・・・」などなど、余計なことを考えがちです。

だから、普段、100%の演奏をしていても、本番では、それ以下になってしまいます。

それでも、普段からしっかり練習していれば、本人にとって100%でなくても

聴いてる人には、ちゃんとその努力が見えます。

でも、普段練習もせず、レッスン中も、目がキョロキョロしたり、時計ばかり気になったり

してる生徒さんは、100%どころか、20~30%ほどの曲の仕上がりです。

なので、本番で、最大限に集中してノーミスで演奏しても、それは、30%の演奏でしか

ありません。

「聴く人が聞けばわかる」とよく、私も言われました。

これから、発表会の曲を選んで、生徒さん達へ渡していきます。

一人一人の性格や、力量に合わせて、先生達は、必死に生徒さん達が今持ってる

最大限の実力を発揮できるよう曲選びをします。

普段のレッスンからしっかり集中して、誰もが「素敵な演奏だったね」と思ってくれるように

頑張ってください!先生達は、そのサポートに徹しますよ^^

 

 

 

 

お疲れ様でした

昨日、無事にアンプレセピアノ発表会を終えることができました。

それぞれの生徒さんの頑張りが、昨日、発揮されました。

大満足の生徒さん・ちょっと不満げな生徒さん・楽しめた生徒さん

様々だと思いますが、何か目標に向けて、一つの曲を仕上げる過程が

大切です。

いろいろな思いがあると思いますが、今日から、次へ向けて再びスタートを

しましょう!!

ピアノは、練習をすれば必ず上達します。

進歩の度合いは人それぞれですが、自分のスタイルにあった練習方法で

地道に頑張ってください。

お母さんたちも、お忙しいとは思いますが、たまにレッスンを覗いていただけると

嬉しいです。

私も、更に勉強をして、より良いレッスンが出来るようにしていきたいと

思います。

♪沢山のお花やプレゼントをありがとうございました。♫

 

 

 

連弾会

今日は、2か月半ぶりに、伊藤先生と武井先生との連弾会がありました。

7月に決定した、来年の発表会の講師演奏の初合わせ。

最初なので、お互いの様子を探り合いながら? 🙄 の練習。

でも、やっぱり楽しいです。

初めは、笑ってしまうくらいバラバラで、テンポ感がずれてしまったり

相手の動きが読めなくて、手がぶつかってしまったり、いろいろと

ありますが、だんだん呼吸が合っていき、音楽の流れも、二人で同じ方向へ

向かっていくのを感じられます。

もっともっと練習して、どんどん楽しく演奏出来るよう、頑張らないと

いけません。

そして、その後、お昼ご飯を食べながら、いろいろな事をおしゃべりして

(実はこちらの方が時間が長いのですが)情報交換をしてます。例えば、

レッスンでの困ったことを相談したり、「この楽譜いいよ!」とか、

最近テレビで話題の事や、結構真面目な話などなど。。。

あっという間に時間が過ぎて行きます。

唐突ですが、長男のママ友、長女のママ友、そして、

ピアノを通しての友達、そして家族。

私には、いろんなところに居場所があり、幸せだな~

とつくづく感じます。

 

 

大切なこと

昨日、娘のお友達のピアノの発表会へ行ってきました。

意外と夏は、ピアノやバレエの発表会が多いですね。私の中では、

発表会と言うと、秋のイメージだったのですが・・・

他の先生主催の発表会を観に行くと、良い面も悪い面も学ぶことができます。

昨日は、再認識したことがありました。

一見、大きなミスもなく、指も回っているように聞こえますが、皆

ピアノを鳴らすことが出来てません。スタンウェイのピアノだったのですが

普通は、頑張らなくても良い響きがでる楽器なのですが、全くピアノの音色が

聞こえてこないんです。それは、指の支えが出来てないので

しっかりと最後まで打鍵が出来てないんです。だから、一見、立派なピアノなので

綺麗に弾けてるように聞こえるのですが、音が響いてこないんです。

いつも言ってますが、ピアノを楽しむには、まず基本が大切!!基本中の基本が

指をしっかりと支えられる形と姿勢だと思います。

基本を教えることは根気と時間が必要ですし、生徒さんにとっても試練だと思います。

でも、これができてこそ、今後のピアノの練習が楽しくなるか?きらいになるか?

だと思います。

「アンプレセ」の発表会は、来年3月を予定してます。よい演奏ができるように

頑張っていきましょう!!

 

 

 

無事に終わりました。

昨日、第24回 アンプレセ・ピアノ発表会が、無事に終了しました。

生徒さん皆、自分の練習の成果を思いっきり発揮できたと思います。

生徒の発表会は、自分の娘の発表会でもあり、毎年、先生と母の気分を両方

味わってます。

とても緊張しますが、終わった後の解放感が好きです。

当日は、毎年、バタバタとあっという間に過ぎますが、夜、お布団の中で

「みんな、レッスンで学んだことを、しっかりと練習して、本番で発揮できて

よかった。。。」と心の底から感動してます。

今日からは、来年に向けての練習が始まります。続けていれば、必ず上達するし、

将来、ほかの楽器を始めるにしても、他の勉強をすることになっても、ピアノを

頑張ったことは、必ず生徒さんたちの糧になって、役に立ちます。

挫けずに、頑張っていきましょうね!!

 

沢山のお花をありがとうございました。

IMG_1792

 

娘が、連続5回出演の表彰をしていただきました

発表会1  ピアノ発表会